投票率が高かったから
注目すべきは期日前投票が2万1660人と過去最多となったことである。有権者の44・4%に及ぶ数字は、企業や団体による働き掛け、締め付けが徹底していたことを物語っている。
ほうほう。
今年の秋の知事選では「オールオキナワ」なる勢力がその戦術を徹底するわけですねわかります。
お手並み拝見。
それにしても,若者の投票率低下が嘆かれているというのに,投票率が上がったことが敗因だと堂々と述べる度胸は素晴らしいと思う。
関連
【名護市長選】安倍政権支援の渡具知氏が初当選 「名護を変えての思い」 - 産経ニュース
スウェーデンではなぜ81%の若者が選挙に投票するのか
